ティー・マーカー

ティーは、ティーグラウンドからドライバーショットをする時にちょっとだけボールを浮かせておくために使うものです。ドライバーを使う場合は必ず必要になりますので、必ず準備しておきましょう。マーカーはゴルフ場にプラスティック製のものが置いてある場合がほとんどですが、見た目がオシャレではないですし、長く使うものですからできれば自分で気に入ったものを購入しておくといいでしょう。

ティーの種類・特徴

少し前までは木製やプラスティックでできたティーが主流でしたが、最近ではナイロン素材でできたものや、豊富なカラーバリエーションから選べるティーが登場しています。もちろん性能もアップしており、打ちやすさを追求したティーや繰り返し使用できるものまであります。

例えば下のティーは「エアロスパークティー」という商品ですが、素材がナイロンでできていてインパクトでの抵抗を少なくし振り抜きやすい構造になっています。さらにヘッド部分が伸びて、首振り360°機能を加えることで破損しずらく、紛失しにくくなっています。プラスティック製のものにくらべると割高ですが、結果的に長持ちしますのでおすすめです。

エアロスパークティー

この他にも特徴的なティーがあります。最近見たもので一番特徴的だったのが、下の「置くティー」と呼ばれるものです。インパクト時の抵抗が極めて少なく、目立ちますので紛失しにくいでしょう。サイズについては、デカヘッド対応の最大地上高60mmからハサミでお好みの高さにカットできますので、いつでも同じ高さでティーショットできます。また、地面に刺さない(地面に置くだけ)という特徴がありますので、固い地面や冬の凍った地面、人口芝のティーグランドにも簡単にティーアップすることができます。

エアロスパークティーネオ

このように、同じティーでも様々なものがあることがお分かりになったと思います。「ゴルフ規則に適合」と書かれているものであれば、どんな形をしていても使用できますので、購入時に確認しましょう。

マーカーはぜひ購入しておこう

ゴルフを始めて数回ラウンドしているのに、マーカーを持っていない人がたまにいます。(そういう人に限って、ゴルフ場に置いてあるマーカーも持たずにラウンドしたりするのですが・・・)マナーとしてもマーカーは必ず持っておくべきものですし、毎回必要になるものですのでぜひ自分用のマーカーを購入しましょう。

マーカー

マーカーは最近ではキャップのつばの部分に取り付けるタイプが流行っており、売られているのもほとんどこのタイプです。 メーカーによってはデザインも豊富に揃っていますので、ショップでお気に入りの物を見つけてみましょう。

お気に入りに登録
売れ筋ランキング

対象:3/1〜3/31

第1位
世界最新上達プログラム
第2位
速攻ゴルフ上達法
第3位
究極のゴルフ上達法
第4位
横田真一 ゴルフの理
第5位
驚異のゴルフ上達法
第6位
ゴルフ7日間シングルプログラム
第7位
スウィングだけじゃない上達の秘訣
第8位
ゴルフ難民救済プロジェクト
第9位
ゴルファーエリートプログラム

第10位
あなたのゴルフのスコアを素早く18縮める5つの方法