フェアウェイウッド

扱いの難しいロングアイアンの代わりに活躍してくれるフェアウェイウッド。今では7番や9番といったフェアウェイウッドを使用するゴルファーを多く見かけるようになりました。使い方次第で大きな威力を発揮するフェアウェイウッドは、もはやゴルファーの必須クラブと言っても過言ではありません。

フェアウェイウッドの特徴

フェアウェイウッドの特徴を一言でいえば、「コース上からでも比較的楽に長い飛距離を打てるクラブ」となります。ラフからでも距離が出せる点がロングアイアンの弱点をカバーするもので、初心者ゴルファーにとっては、大きな武器になります。

フェアウェイウッドにもアイアンと同じように「番手(3番ウッド、5番ウッドの○番のこと)」があります。現在では3、5、7、9番というように、奇数の番手が一般的なようです。アイアンと同じように、番手の違いは「ロフト角」と「シャフトの長さ」の違いで、番手が小さいクラブの方が程距離がでる設計になっています。

フェアウェイウッドとドライバー比較

写真で見ていただければ、フェアウェイウッドはドライバーの形状と非常によく似ていることが分かると思います。

ロングアイアンよりフェアウェイウッドを使おう

最近では、フェアウェーウッドをロングアイアン(4番以下のアイアン)の代わりに使用する人が多く、とってもメジャーなクラブになっています。ロングアイアンの代わりにフェアウェイウッドをおすすめする理由ですが、それはフェアウェイウッドの特徴に答えがあります。

フェアウェイウッドはクラブのソールが平らで広いので、多少ダフってもアイアンに比べてクラブが地面の上をすべりやすいため、ミスショットしにくいという特徴があります。またボールも高く上がりやすい構造になっていて、比較的楽に距離を出すことができます。

特に扱いが難しいと言われるロングアイアンですから、初心者のうちはフェアウェイウッドを揃えておくことを強くおすすめします。

男性なら2本、女性は3本以上あると便利

では、実際ラウンドする時に何本くらいフェアウェイウッドをキャディバッグに入れておけばいいのかという話ですが、力の弱い女性ゴルファーであれば、3番、5番はもちろんのこととして、7番、できれば9番まで持っていると重宝するでしょう。男性ゴルファーでも、3番、5番は持っておきたいところです。

お気に入りに登録
売れ筋ランキング

対象:3/1〜3/31

第1位
世界最新上達プログラム
第2位
速攻ゴルフ上達法
第3位
究極のゴルフ上達法
第4位
横田真一 ゴルフの理
第5位
驚異のゴルフ上達法
第6位
ゴルフ7日間シングルプログラム
第7位
スウィングだけじゃない上達の秘訣
第8位
ゴルフ難民救済プロジェクト
第9位
ゴルファーエリートプログラム

第10位
あなたのゴルフのスコアを素早く18縮める5つの方法