ゴルフ初心者向け上達法ナビサイト「ごるなび」が正しいゴルフのインパクトを紹介します。ゴルフにおけるインパクトのポイントをしっかり学びましょう。
ボールを打つ瞬間のことをインパクトと呼びます。インパクト時にフェースがボールに対してまっすぐ当たればボールもまっすぐに飛びます。これまでスイングの過程でポイントをチェックしてきましたが、すべてはインパクトを正しく再現するためと言って過言ではありません。ここで失敗しないためにも、インパクト時のポイントをチェックして下さい。
クラブヘッドよりも両手が前に出た状態でインパクトすることを「ハンドファースト」と言います。インパクトではこのハンドファーストの形になっていることをまず確認しましょう。ハンドファーストを意識し過ぎて極端に両手が前にでた状態でインパクトをすると、フェースが大きく開いてしまいスライスの原因となるので注意しましょう。
また、体の中心がボールの右側にきたままインパクトできているかもゴルフスイングの重要なポイントです。
確かにインパクトの瞬間はアドレスの位置にクラブヘッドが戻ってきますが、体の姿勢はアドレスの時とは違った形になります。アドレスと比べてインパクトでは「腰が開いた状態になる」「体重配分が左足に多くなる」という違いがあります。ゴルフではこの違いを意識しておかないと、腰の回転が止まってボールに体重が乗らなかったり、ハンドファーストの形が作れなくなってしまいますので注意が必要です。