ゴルフ初心者のグローブ選びを案内。ゴルフ初心者向けにグローブの紹介や選び方を案内します。ゴルフ道具を賢く選び、購入するようにしましょう。
ゴルフ練習場・コースを問わず、ボールを打つときはゴルフ専用のグローブを着用します。これは、クラブがすべることを防ぎ、手にかかる負荷を和らげる効果があるためです。グローブは右打ちの人は左手に、左打ちの人は右手に着用します。女性向けには両手用グローブもありますから、自分の好みで選ぶといいでしょう。
グローブの特徴は使用している素材に由来するところが大きく、天然皮革と合成皮革のものが主流です。天然皮革は薄く柔らかいため伸縮性が高く、非常に手に馴染みます。吸湿性・放湿性に優れているのも特徴のひとつです。ただし、雨や練習中の汗を多く吸った後に、乾くと硬くなってしまいがちな事と、耐久性が低いことが欠点としてあげられます。
一方、合成皮革は汚れやカビなどに強く、素材が部位によって均等であること、また天然皮革と比べて安価な事が特徴です。 耐久性も高いことから、練習用に購入するのであれば、まずは合成皮革のものを選ぶことをおすすめします。
ほとんどのグローブのベースカラーは、ホワイトかブラックです。色は好みで選んでいただければいいかと思いますが、ホワイトは汚れが目立ちやすい(特に練習でたくさんボールを打つと、結構汚れます)ですから、練習用に購入するのならブラックがおすすめです。
ゴルフグローブを選ぶ基準は、自分の手に自然に馴染み、違和感なくクラブを振れることです。グローブは握ることを前提につくられているので、手を広げた状態で少しきつめに感じるくらいが適正サイズです。指の長さはブランドやモデルによって変わってくるので、試着して自分に一番フィットするものを選びましょう。
誤解されがちなのですが、サイズ表記に書かれている数値は、手のひらを横に測った外周の部分を表しています(注:手首から指先までのサイズではありません)。ゴルフグローブは練習場やコースで買うと高額な場合が多いですので、事前にゴルフショップで購入しておきましょう。