ゴルフ初心者の便利グッズ選びを案内。ゴルフ初心者向けに便利グッズの紹介や選び方を案内します。ゴルフ道具を賢く選び、購入するようにしましょう。
ゴルフには、必ず持っておく必要はないですが、あると便利なグッズがいくつかあります。ゴルフをプレーする回数が増えてきたり、 だんだんとゴルフに慣れて来たら購入を検討してみるのもいいかもしれませんね。
自分が何打打ったかを忘れないようにカウントしておくためのものです。初心者の頃はどうしても打数が多くなりがちで、そのせいでさらに焦ってしまい、自分の打数を忘れしまった・・・といったことがしばしば起こります。アナログ型であれば比較的安価(1,000円程度))で購入できますし、自分のスイングに集中するためにも、ある程度上手くなるまでは使用してもいいでしょう。
最近登場したデジタル型は、ただそのホールのスコアをカウントするだけではなく、1日のプレーのスコア計算をすべてこれ1台でできてしまうというスグレモノです。スコアカード記入の煩わしさから開放されるので、プレーに集中したい方には大変おすすめです。
保冷効果のある、ペットボトルを入れておくためのケースです。夏場の暑い時には、自動販売機で買ったドリンクは、プレー開始後すぐにぬるくなってしまいます。これを使えば、保冷効果がありますので、冷たさが長続きします。おすすめの使い方は、前日からペットボトルを凍らせておいて、当日このケースにいれてゴルフ場に持って行く方法です。(プレー終盤まで冷たい状態をキープできて非常に便利です。
もはや趣味の域になると思いますが、ゴルフが上手い人がこれをつけてプレーしていると非常にサマになります。逆に、初心者の頃にサングラスをつけてラウンドすると、ただ格好をつけているだけと思われますので注意しましょう。もちろん、夏の日差しの強い時期には大変活躍します。
初心者にはあまり必要がないとは思いますが、こんな便利グッズもあります。自分のボールの地点から、カップ(ピン)の位置までの距離を測定してくれる便利モノです。アイアンである程度距離を打ち分けられるようになったら威力を発揮します。
写真の例でいくと、「ピンまでの直線距離が125ヤードで、現地点とグリーンの起伏が+7度あるので、残り136ヤードとみなしてクラブを選択しましょう」というようにアドバイスしてもらえるということです。